46回目の寺子屋リテックスは新しい仲間が加わり、26名のこどもたちが参加しました。進級を間近に控えて、今年度のおさらいの内容をしているこどもたちや、次の学年を見据えて少し難しい課題に取り組むこどもたちがいます。各々が、次の学年に向けて自信をもって前に進んでいってほしいものです。

学習タイムの途中、おさらいをしていた高学年のこどもたち。随分といろんなことができるようになったり、分からなかったことがいつの間にか理解できるようになったりしたことを思い起こしてもらおうと、話しかけてみました。すると、嬉しそうに『ほんまや』『まぁね、天才やから…』と反応が返ってきました。

そうやって、こどもたちが自らの成長を確かめながら、自信をつけてくれる姿に、学習スタッフは、いつも喜びを得ています。

学習タイムの後は、みんなでお食事です。今回は家族やスタッフあわせて40名で食事を囲みました。

今回のメニューは『ポークチャップ、大根サラダ』でした。

地元の農家さんからいただいた大根やブロッコリー、青梗菜を使わせていただきました。

「ごちそうさま」をした後、こどもたちの口から「はぁー、おいしかった」という声が漏れていました。こどもたちの素直な声に調理スタッフは、たくさんエネルギーをもらっています。地元の農家さんや食材を提供してくださる方の思いが届くように調理をして、こどもたちの満足そうな顔に触れられることは、ボランティアスタッフのひとつの喜びかもしれません。

ご興味を持たれた方は、ぜひ一緒にボランティアをしませんか。

 

活動にスタッフとして参加いただける方はこちらからお申し込みください。
https://www.retex.or.jp/contact/