44回目の寺子屋リテックスは20人のこどもたちが参加して、通常どおり開講しました。6年生は卒業までわずかということで、卒業遠足に行ったあとでしたが、多くのこどもたちが元気に参加してくれました。

課題を早々と終わらせた2年生のこどもが、計算を使った謎解きにチャレンジしていました。およそ45分間休まずに集中して出来ていたことに驚きました。時として、こどもたちは自分で決めたことや楽しいことに取り組むときにすごい力を発揮することがあります。

このような体験を通じて、こどもたちが自分の力に自信を深めてくれることを願っています。


※馬場理事長撮影

今回は第3週ということで、地域の団体ふれあいうさぎ食堂のみなさんにお食事を作っていただきました。メニューは「麻婆豆腐、餃子、春雨サラダ、杏仁豆腐」でした。こどもと家族のみなさん、スタッフ38名で、食事を囲みました。

調理場から漂う餃子の香ばしいにおいに、こどもたちは待ちきれない様子。「いただきます」をするや否や、勢いよく食べ始める姿が微笑ましかったです。

地元の農家さんから頂いた白菜や水菜を使わせていただきました。いつも採れたての野菜を届けてくださり有難うございます。

また、今回は宝塚NPOセンター様を通じて『ドンク』様のパンを寄贈いただきました。掃除とお片付けの後、こどもたちで仲良く分けて持って帰ることができました。様々な方に支援していただけることに、こどもたちも感謝してくれているようで嬉しくなりました。

 

活動にスタッフとして参加いただける方はこちらからお申し込みください。
https://www.retex.or.jp/contact/