最強最長寒波のなか通常通り開講した42回目の寺子屋リテックス。寒さのためか、こどもたちの出足は鈍かったものの、23名が寒さで身を震わせながらも参加してくれました。
中学生はいよいよ年度末を迎え、テスト勉強に余念がない状況でした。また、プレゼンテーションの資料を作って提出する宿題をしていた5年生は、課題が終わった後にパワーポイントの使い方に慣れるために、自らテーマを設定してプレゼン資料を作っていました。自ら取り組んだことは楽しくなるもので、できた資料を周囲のこどもたちに見せていました。
学びの機会を楽しくするのも、価値あるものにするのも、自分自身の心がけ次第。リテックスで過ごす時間を、ぜひ充実した時間にしてほしいものです。
お食事タイムはこどもと家族のみなさん、スタッフ36名で、楽しく美味しくいただきました。
※馬場理事長撮影
今日のメニューは『鶏の生姜焼き、おから入りポテトサラダ、お味噌汁』でした。
寒い日は風も引きやすく体調も崩しやすいため、今回のメニューは、身体が温まり、腸内もスッキリデトックスすることで免疫が上がるメニューにしてみました。
ポテトサラダのニンジン、お味噌汁に使用した白菜と蕪は農家さんから頂いたものを使用しました。寒い中お野菜のお世話をして、大きく育ったお野菜を見る度に、野菜の美味しさをそのままこどもたちに伝えなければと身が引き締まります。
活動にスタッフとして参加いただける方はこちらからお申し込みください。
https://www.retex.or.jp/contact/