1月最後の寺子屋リテックス(41回目)を開きました! 今日は22人のこどもたちが元気に参加してくれました。 今回は、スタッフの会議があったため、いつもより少し短い時間でしたが、みんな集中して勉強に取り組んでいました。
成長を感じた瞬間
最近、時間を測りながら課題を頑張っている男の子が、「今までの記録を大きく超えたよ!」と嬉しそうに報告してくれました。 頑張って集中すると、頭の働きや正確さが変わることを自分で体験できたのは、とても大きなことですね!
こどもたちが「できた!」と実感することで、自分に自信を持ち、いろいろなことに積極的にチャレンジできるよう、これからもサポートしていきます。
節分の豆まき!
ごはんの前に、箕面自由学園小学校さんからいただいた「福豆」と「鬼のお面」を配りました。 そして、節分の意味や歴史についてお話しました。「年の数だけ豆を食べるんだよ」と伝えると、「もっと食べたいのに…!」とちょっと不満そうな子もいました(笑)
みんなでごはんタイム
こどもたちと家族、スタッフを合わせて39人で一緒にごはんを食べました。 今日のメニューは 「キーマカレーとリンゴと白菜のサラダ」 でした!
※馬場理事長撮影
地元の農家さんからいただいた野菜をたくさん使いました。 こどもたちが大好きなカレーは、あっという間になくなりました!
食後には、コープさんからいただいたお餅をぜんざいにして食べました。 ふれあいうさぎ食堂のスタッフさんも手伝ってくれて、みんな大満足でした!
本のプレゼント
帰る前に、箕面自由学園小学校さんからいただいた本をこどもたちにプレゼントしました。
「この本見たことある!」
「これ読みたかった!」
と、大事そうに持ち帰る姿がとても印象的でした。
感謝の気持ち
今週もたくさんの方々の支えがあって、寺子屋を開くことができました。 ありがとうございます!
こどもたちが 「楽しかった!」 と笑顔で帰り、穏やかな週末を過ごせますように。
活動にスタッフとして参加いただける方はこちらからお申し込みください。
https://www.retex.or.jp/contact/