師走も元気に34回目を迎えた寺子屋リテックス。今回は22人のこどもたちが参加してくれました。期末テストも終わってひと段落の中高生に対して、小学生は漢字大テストなどを控えており、対照的な時間の過ごし方をしていました。
10月と11月で新しい仲間も増え、たくさんのこどもたちが参加してくれています。そのためか、良い意味での緊張感も増しており、各々が自分の課題に懸命に取り組んでいます。
他方で、休憩時間にはこれまで以上にこどもたちが色んな関わりをしてくれており、校区や年齢、各々の背景など、色んな違いを乗り越えて関わってくれています。そんな中でも、中学2年生の男の子が色んな場面でリーダーシップを発揮してくれています。片付けや、食事の準備、お掃除など、年長のこどもたちが率先して動いてくれることが、何よりも大きな学びの機会になっていると感じます。良い学びができていることに満足です。
お食事タイムはこどもと保護者、スタッフ、お客様合わせて37名で食事を囲みました。
※馬場理事長撮影
メニューは『豚肉のトマトガーリック煮込み、グリーンサラダ』でした。
今回のトマトガーリック煮込みのルゥには、夏に地元農家さんから沢山頂いた完熟トマトを麹で発酵させたトマト麹を使用しました。麹のパワーでほんのり甘味がつき、身体にも優しいメニューになりました。
気温がグッと下がって来ました。麹のパワーでみんなの免疫力が上がれば嬉しいです。
また、今週も地元農家さんからお野菜を届けていただきました。珍しい菊芋という栄養たっぷりのお野菜も寄贈していただきました。冬の寒さの中でも、毎日畑に行って農作業をされている農家の方々に感謝していただきたいと思います。
活動にスタッフとして参加いただける方はこちらからお申し込みください。
https://www.retex.or.jp/contact/