朝晩の冷え込みが秋を感じさせる今日この頃。運動会シーズンの今週は体調を崩して、お休みをするこどもが何人かいました。第27回となった寺子屋リテックスは、14人が参加しました。第3週ということでふれあいうさぎ食堂さんの協力で、お食事を提供しました。

今週は新しい仲間や見学にお客様もいました。
参加してくれたこどもたちは、いつものように元気。テスト返却中の中学生は、間違い直しをして復習していました。ある程度は理解しているのに、テストとなると直ぐに解法が出てこない。そんな悔しい思いも、成長の糧です。次に向けて頑張ってほしいと思います。

小学生の中には、1人の男の子が解いていた難しい課題を、3人で相談しながら取り組む場面がありました。ああでもない、こうでもないと言いながら、各々の知識や考えを出し合うことで、学びが深まったことと思います。
素敵な光景でした。

また、今週は箕面自由学園小学校からたくさんの本の寄贈があり、早く課題が済んだこどもたちの中には早速本を読んでいる姿も見られました。

お食事タイムは、こどもと保護者、スタッフを合わせて31名で食事を囲みました。


※馬場理事長撮影

今回のメニュは「炊き込みご飯、豚ナスピーマンの味噌炒め、けんちん汁」でした。
今週も地元の農家さんからお野菜をいただきました。大切に使わせていただきます。

寒暖差が激しい今日この頃。野菜たっぷりメニューで、しっかりと栄養をとって、免疫力を高めて元気に過ごしてほしいと願っています。

今週も大勢の方の、協力や思いに支えられて開講できたことを感謝しています。参加してくれるこどもたちが、そうした方々の思いを感じ取って、真っ直ぐ誠実に育っていってくれるようか関わっていきたいと思います。

 

活動にスタッフとして参加いただける方はこちらからお申し込みください。
https://www.retex.or.jp/contact/