第22回目の寺子屋リテックス!今週も新しい仲間が加わり、12人のこどもが参加してくれました。今回は衣料を持ってきてくださる方や見学に来られる方が4名もおり、活気のある雰囲気でした。
学校の宿題やテストの復習、おさらい問題集、発展学習、読書…各々が自分で計画を立てて、取り組むことが定着しつつあります。躓いたら、近くにいるスタッフに声をかけて教えてもらうことが出来るこどももおり、分からないところがどこかを説明している姿もありました。こどもの成長を感じます。
また、集中力が保ちにくいこどもに、スタッフがそっと寄り添って見守ると、良い意味での緊張感が保て、課題を進めることが出来ていました。
すべてのスタッフの心のこもった関わりによって、こどもたちが安心して過ごせるのだろうなぁと感じました。
お食事タイムはこどもと保護者、スタッフ合わせて23名で食事を囲みました。
今回のメニューは「鶏肉と高野豆腐のオランダ煮と切り干し大根のパパイヤサラダ風、ゴーヤの昆布和え」でした。
先週、地元農家さんから頂いた茄子とキュウリ、しし唐、ゴーヤを使用しました。今週も地元農家さんからお野菜をいただきました。大きな冬瓜に驚きです。次回以後に大切に使わせていただきます。
今回は高野豆腐や切り干し大根など、これまであまり使ってこなかった食材があり、こどもたちの中には躊躇しながら、お箸をつけている姿もありました。ただ、食べてみると表情も変わり、美味しく頂くことが出来ていました。
こどもたちのそんな幸せそうな笑顔のために、今日もどこかでたくさんの方々が協力してくださっていることを、こどもたちが実感し、地域のみなさんの思いを引き継いでいける大人になってもらえることを切に願っています。
活動にスタッフとして参加いただける方はこちらからお申し込みください。
https://www.retex.or.jp/contact/