第12回目の開講となった寺子屋リテックス。
今週も中高生3人を含む16人のこどもたちが参加してくれました。最近、仲良し6年生たちがいつも参加してくれており、互いに切磋琢磨することで寺子屋リテックスに良い空気感を生み出してくれています。また、主要教科が苦手というこどもも少し難しい課題にチャレンジできるようになり、成長を感じます。みんなで高め合い、学ぼうという雰囲気が良い感じです!
今週も学生ボランティアがたくさん参加してくれ、その雰囲気を盛り立ててくれています。幅広い世代、色んな立場の人々が集うことが寺子屋リテックスの魅力なのかもしれません。
今回のメニューはこどもたちが大好きな「キーマカレー」。保護者とボランティアスタッフを合わせて43人で食卓を囲みました。今回も地元の農家の方々からいただいた採れたて新鮮野菜を添えて食べました。カレーの人気は不動のもの!お代わりするどもたちが続出で、ルーもご飯もきれいになくなってしまいました。中には5杯もお代わりをしたこどももいて、調理スタッフも笑顔でした。
今夜も地元農家さんや西宮卸売市場さん、NPOもったいない食品センターさんからの食材、さらに西宮市社会福祉協議会様を通じて西宮市の農家さんからいただいたお米を使ってのお食事でした。また、服の寄贈や食材の寄贈をしてくださった保護者様もおられ、多くの方々に支えられて運営できていることを改めて感じた寺子屋リテックスでした。
来週も様々な出会いがありますように!
活動にスタッフとして参加いただける方はこちらからお申し込みください。
https://www.retex.or.jp/contact/