6月7日(金)ついに就労継続支援B型事業所『ワークスペース満太郎』様との連携が始まりました。

本会の理念である「中古衣料を通じた循環型社会の実現」の一環で、『ワークスペース満太郎』の利用者の皆さんにウエスの製造をお願いすることになりました。

リテックスの「おふるでおうえん」活動で回収された布製品のなかには、衣料として再利用が難しいものもあります。そこで、みなさんの思いがこもった布製品を無駄にしないよう、バックアップ企業の方々にも相談をして活用方法を考え、ウエスにすることにしました。中古衣料を通じて、障がいのある方にも、社会とつながり就職するきっかけとなってほしいという願いも込めて、事業所の皆様にお話をしたところ、『ワークスペース満太郎』様がお引き受けくださいました。

今回はウエス製造企業様から機材を提供いただき、製造のための研修もしてもらい早速事業所の方々に製造していただきました。事業所の方々は熱心に質問をされておられ、驚くほど上手に裁断されていました。いまから製造していただいたウエスが、工場で活用される日が待ち遠しいです!

『めぐる、まわる、未来へつなぐ!』NPOリテックスの思いで、『おふるでおうえん』に協力してくださる方々、連携事業所の方々、バックアップ企業の方々、寺子屋のこどもたち、保護者のみなさん、サポートスタッフのみなさん…みんながつながってほしいです。

*就労継続支援B型は障がいによって一般企業や事業所に雇用されることが困難である方を対象に、就労機会や生活活動の機会を提供して、能力や知識などを向上させるために必要な訓練を行うサービスです。

 

活動にスタッフとして参加いただける方はこちらからお申し込みください。
https://www.retex.or.jp/contact/